みんないいのだ

飲食向けの営業による、みんなの生活を楽にするブログ。

大事なときの敵!「冷えのぼせ」対処法

こんばんは、いのだみなです。

ぽかぽか。

 

 

今、貼るカイロのモニターをしています。笑

 

おなか下さないし、体調的にはチョベリグな生活を送っています。

靴下用のカイロも試してみようか検討中です。

 

下半身の冷えはナメてたら大変な思いします。

決して侮らず、寒さピークの2月を乗り切りましょう。

 

 

そんなわけで、今日は「冷え」がテーマ。

「冷えのぼせ」なるもののお話を書きます。

 

 

そもそも、「冷えのぼせ」って聞いたことありますでしょうか。

名前のまんま、謎にのぼせるんです。

 

 

 

寒い日、エアコンのよく効いた部屋に入って、ぬくぬくしてると…

 

 

顔だけ真っ赤。 

 

 

手足は冷たいのに、頭だけポカポカするんです。

 

頭がポカポカするとぽーっとして、やるべきことも手につかない。

体は寒い。

 

私、この症状にかなり悩まされてきました。

 

 

症状に気づいたのは高3の受験生時代。

冬には偏差値を最大限上げないと合格できそうにないことを自覚して、私の闘志は猛烈に燃え上っていました。

 

勉強、勉強、勉強。

以前記述したように、食事ももったいないほどやる気でした。

でも…

 

死ぬほど勉強したいのに、先生の話が全く耳に入らず、ぽけーっとしてました。

特に、決まって生徒が多くて空気が籠ったときに症状は現れるんです。

 

結局、当時はひたすら頭に冷えピタを貼り、定期的に外の空気を吸うようにしていました。

受験本番は顔中冷えピタだらけにして臨んだというアホな記憶が…

 

 

そしてこの症状の名前を知ったのは大学生になってから。

ネットで「頭だけ熱い」で検索して、初めて「冷えのぼせ」の存在を知りました。

 

ポイントは3つ。

「冷えのぼせとは冷え性の一種」

「冷えや温度差によって血行不良になる」

「血行不良になると、体は頭の血流を守って代わりに手足が冷える」

 

こんなに暑いのに、冷え性なんて…

意外に感じたのを覚えています。

 

思えば、冷え性の一種なんですから受験期の冷えピタは逆効果だったんですね。

意味ないんで受験生はすぐにやめてください。笑

 

 

ピップがきちんとした説明を書いているので、よろしければ読んでみてください。

更年期症状やプレ更年期症状とは違う 冷えのぼせの原因と対策|ピップ製品情報

 

 

対策として、今働いている私は

暑すぎない環境に身を置いて、下半身を温めまくる作戦

で乗り切っています。

 

次の2つを実践するだけ。

 

①オフィスから逃げる

営業終わりはとにかくカフェ行きます。

定期的に人が出入りするので、空気がムワつかないです。

社内に行かないと出せないデータのこと以外は、すべて社外でするように気を付けています。

カフェはお金がかかるので厳しい場合、地域のフリースペースなども活用します。

岩手で仕事をしていた頃は、ビジネスホテルのロビーが充実していて良かったです。

デスクワーク中心の方は、上の人に相談して席を替えたり換気したりで環境を変えてみてください。

 

 

②下半身を温めることはできるだけ何でもやる

今はカイロのモニターしてますが、その後は貼るカイロを下腹部の前後に貼ります。

肩も冷えやすいので、背中上部にもう1枚。

服装に関しては、大企業との商談でない限りはビニールジャケットにロングブーツで行ってます。

食べ物は甘いものを控えて、生姜湯・紅茶・白湯を飲む。

あと、元はシャワー派だったんですけど、今は毎日湯船に浸かって脚をマッサージします。これも時間を取る価値あり。脚のむくみ方が違いますね。

なんというか、知ってる冷え性対策を適当に全部やってます

あたたまればいくつもやる必要は無いです。

 

 

この2つを実行するだけでだいぶ変わりました。

頭ポカポカに加えて、ここ数年、冬になると下腹部の痛みでつらい思いをしていました。

頭回らなくて下半身は痛い。

 

もう最悪でした。笑

 

でも「笑」とか言えるレベルに解消して、今も意識はっきりした状態でこのこと書けてます。

 

作戦は人によって異なるとは思いますが、このやり方かなり有効なので、できる環境にある人は実行してみてください!

 

 

ではでは。